会報誌 ACPC naviライブ産業の動向と団体の活動をお伝えします。

働く現場としての放送局

自分が変わる。制度を変える。
2段階の進化が必要だと思います。
中西健夫
コンサートプロモーターズ協会会長

中西:社長に就任された直後、コロナ禍に突入した頃を改めて振り返ると、いかがですか?

檜原:誰もが家に閉じ込められていた状況では、ラジオというメディアが一番フレンドリーだったんじゃないでしょうか。休眠リスナーといいますか、しばらくラジオから離れていた大人の方はもちろん、あらたに若い人達からもラジオを身近に感じていただけたと思います。

中西:radikoで聴けるようになったことも大きいですよね。

檜原:コロナ禍の3年間で確実に証明されたのは、ライブであること、生での体験に勝るものはないということだと思います。放送だけではなく、ライブ・エンタテイメントもそうですよね。もちろん、デジタルについても、リモート会議から配信コンテンツまで便利さは証明されて、メタバースにしろARにしろ、可能性は広がっているわけですけれど、生のエクスペリエンスの代えがたい強さが結果的に見えてきたのだと思います。ただし、課題も見えてきて、あるゆる面でコストが高騰している点にどう対処していくかがポイントになってきました。

中西:これは本当に尋常ではない状況になっています。

檜原:コンサートのチケット代も、以前からダイナミック・プライシングが話題になっていますが、全体的な価格は上がっているじゃないですか。別にチケットだけではなくて、色々なものの値段が上がっているのですが、危惧するのは経済的に余裕がある人がどんどん高いVIP席を買い、一般の人との間に分断が起きることです。コンサートやお芝居を、一般の人が日常的に観られる環境がないと、文化度が低下するといいますか、よくないと思いますね。

中西:これはプロモーターにとって非常に難しい問題なんです。僕自身も最近は迷っています。自分の中で腑に落ちていない。金額のことだけではなく、例えばチケットがデジタル化されて、記名された本人以外は入場できない公演があります。チケットの高額転売に対する企業防衛の一つとして、これは本当に必要なことです。一方で本来チケットって、自分の好きなアーティスト、お芝居を観てもらいたいから誰かにプレゼントするものでもあったはずだ、と考える自分もいるんです。がんじがらめにしすぎると、自分で自分の首を締めることになるんじゃないかと思う、もう一人の自分が。だからスッキリしないんですよ。

檜原:矛盾を感じるんですね。

中西:そうです。

檜原:私も同じですが、企業のためにはどうしてもそうせざるを得ない部分もたくさんあるし、本来あったエンタテインメントの自由な部分を取り戻したい、新しい可能性を探りたいという気持ちもあります。

中西:本当にいつも自問自答していて、答えは見つからないのですが、音楽はもっと自由なもので、さらに裾野を広げられるんじゃないかと思うんです。

檜原:難しいですよね。人手不足という大きな問題もありますし。

中西:働き方改革への対応を含めて、ライブ・エンタテインメント業界でも人手不足に直面しています。

檜原:放送業界でも残業時間の規制など、もう何年も前から厳しく言われています。国の方針ですので、当然従わなくてはいけないのですが、ご存知のように放送は24時間やっているわけです。だから深夜勤務もあれば早朝勤務もある中で、なんとか対応しています。でも、現実的には難しいですね。最近の20代の方々は、あまり過酷な仕事は望んでいないのも事実ですし、ワークとライフのバランスを取ることが当たり前になっている傾向の中で、どう業務を切り盛りしていくか。プラスしてコストの問題も出てきます。

中西:すべての業種、仕事を同じ物差しで考えるのは、やはり無理がありますよね。とはいえ、僕は文句を言う前に、自分達のことを見つめ直す時期にきているとも思っています。本当によくないと思うのは、「好きな仕事をやっているのだから、報酬は安くていいじゃないか」という昔の悪しき考え方なんです。それはもう通用しないのは確かですから、経営者はなんとかいい塩梅、落としどころを探らなくてはいけないでしょう。

檜原:業界全体が進化しなくてはいけないですよね。

中西:進化するためには、自分自身が変わらないといけない。自分が変わったら、制度も変えていかないといけない。その2段階の進化だと思うんですよね。

檜原:これから新卒で入社してくる若者は、コロナ禍のリモート授業ばかりで大学にも行けなかった、友達との交流もなかったわけですから、会社という環境に慣れるだけでも大変でしょう。受け入れる側の対応も求められます。

中西:マスクをとるのも恥ずかしいと感じるのかもしれませんね。

檜原:集団、組織、チームに慣れていないのが一番難しいと思います。でも、もちろん優秀な人材はいると思うんですよ。

中西:こういう環境にいたからダメじゃないか、ではなくモチベーションを盛り上げて、育てていくやり方にしていかないと。

檜原:高齢化社会で人口も減っていくわけですから、企業間の人材の争奪戦も激しくなっています。そうなると賃金を上げざるを得ない。賃金を上げたとしても、国は労働力の流動性を高める意図も持っているわけですから、3年で転職希望者が出てきます。さらに言えば、そんな中、長期で会社の力になってくれるプロフェッショナルを育てなくてはいけなくなります。

中西:どうすればいいのか、本当に見えにくいですよね。働く側の目的や目標が曖昧になっていますし。昔は「社長になりたい」「成功してお金持ちになりたい」と目標が分かりやすかったですが、今は「いや、社長なんか絶対なりたくない、大変な仕事はやりたくない」と考える人もいるでしょう。


関連記事

[AUTUMN.2024 VOL.53] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 37 村松俊亮(一般社団法人日本レコード協会会長)

[SUMMER.2024 VOL.52] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.36 小林武史(音楽プロデューサー)

[SPRING.2024 VOL.51] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 35 松本隆(作詞家)

[AUTUMN.2023 VOL.50] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 34 さだまさし(シンガー・ソングライター、小説家)

[AUTUMN.2023 VOL.50] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 33 島田慎二(B.LEAGUE チェアマン)

[SPRING.2023 VOL.48] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 31 横田健二(日本舞台技術スタッフ団体連合会 代表理事)

[WINTER.2023 VOL.47] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 30 都倉 俊一(第23代文化庁長官)

[SUMMER.2022 VOL.46] 中西健夫ACPC会長連載対談 SPECIAL 音楽4団体座談会

[SPRING.2020 VOL.45] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 28 大宮エリー(作家/画家)

[WINTER.2019 VOL.44] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 27 髙田旭人(株式会社ジャパネットホールディングス代表取締役社長 兼 CEO)

[AUTUMN.2019 VOL.43] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 26 村井満(日本プロサッカーリーグ理事長/Jリーグチェアマン)高木美香(経済産業省コンテンツ産業課長)

[SUMMER.2019 VOL.42] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 25 野村達矢(一般社団法人 日本音楽制作者連盟理事長/株式会社ヒップランドミュージックコーポレーション代表取締役社長)

[SPRING.2019 VOL.41] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 24 石破茂(自由民主党衆議院議員/ライブ・エンタテインメント議員連盟会長)

[AUTUMN.2018 VOL.39] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 23 後藤 豊(フォーライフミュージックエンタテイメント代表取締役社長)

[SUMMER.2018 VOL.38] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 22 梅澤高明(A.T. カーニー 日本法人会長)

[WINTER.2018 VOL.36] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 21 桑波田景信(一般社団法人日本音楽出版社協会会長)

[AUTUMN.2017 VOL.35] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.20 湯川れい子 音楽評論家・作詞家

[SUMMER.2017 VOL.34] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.19 平田竹男 内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局長

[SPRING.2017 VOL.33] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.18 栗花落 光(株式会社FM802 代表取締役社長)

[WINTER.2017 VOL.32] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.17 川淵三郎(一般社団法人 日本トップリーグ連携機構代表理事 会長)

[AUTUMN.2016 VOL.31] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.16 松田誠(一般社団法人 日本2.5次元ミュージカル協会代表理事/株式会社ネルケプランニング代表取締役会長)

[SUMMER.2016 VOL.30] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.15 斉藤正明(一般社団法人日本レコード協会会長/株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント代表取締役社長)

[SPRING.2016 VOL.29] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.14 楠本修二郎(カフェ・カンパニー株式会社 代表取締役社長)

[WINTER.2016 VOL.28] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.13 門池三則(一般社団法人日本音楽制作者連盟理事長/株式会社バッド・ミュージック代表取締役社長)

[AUTUMN.2015 VOL.27] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.12 岸谷 香(シンガー・ソングライター/元プリンセス プリンセス ヴォーカル)

[SUMMER.2015 VOL.26] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.11 朝妻一郎(一般社団法人日本音楽出版社協会顧問/株式会社フジパシフィックミュージック代表取締役会長)

[SPRING.2015 VOL.25] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.10 相馬信之(一般社団法人日本音楽制作者連盟理事/株式会社アミューズ常務取締役/株式会社A-Sketch代表取締役社長/株式会社TOKYO FANTASY代表取締役社長)

[WINTER.2015 VOL.24] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.09 堀 義貴(一般社団法人日本音楽事業者協会会長/株式会社ホリプロ代表取締役社長)

[AUTUMN.2014 VOL.23] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.08 加藤友康(カトープレジャーグループ代表取締役兼CEO)

[SPRING.2014 VOL.22] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.07 亀田誠治(音楽プロデューサー/ベーシスト)

[WINTER.2014 VOL.21] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.06 大石征裕(日本音楽制作者連盟 理事長)

[AUTUMN.2013 VOL.20] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.05 為末 大(元プロ陸上選手)

[SUMMER.2013 VOL.19] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.04 紫舟(書家)

[SPRING.2013 VOL.18] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.03 加藤裕一(株式会社レコチョク 代表執行役社長)

[SPRING.2013 VOL.17] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.02 中西大介(日本プロサッカーリーグ理事)

[WINTER.2013 VOL.16] 中西健夫ACPC会長連載対談 vol.01 ゲスト 尾木徹(日本音楽事業者協会 会長)

同じカテゴリーの記事

[AUTUMN.2024 VOL.53] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 37 村松俊亮(一般社団法人日本レコード協会会長)

[SUMMER.2024 VOL.52] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol.36 小林武史(音楽プロデューサー)

[SPRING.2024 VOL.51] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 35 松本隆(作詞家)

[AUTUMN.2023 VOL.50] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 34 さだまさし(シンガー・ソングライター、小説家)

[AUTUMN.2023 VOL.50] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 33 島田慎二(B.LEAGUE チェアマン)

[SPRING.2023 VOL.48] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 31 横田健二(日本舞台技術スタッフ団体連合会 代表理事)

[WINTER.2023 VOL.47] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 30 都倉 俊一(第23代文化庁長官)

[SUMMER.2022 VOL.46] 中西健夫ACPC会長連載対談 SPECIAL 音楽4団体座談会

[SPRING.2020 VOL.45] 3つのディスカッションから見えてきた、スポーツとエンタテインメントの接点

[SPRING.2020 VOL.45] 中西健夫ACPC会長連載対談 Vol. 28 大宮エリー(作家/画家)

もっと見る▶