ACPCの活動内容と取り組み音楽産業の発展に向けて
新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン
「音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策
ガイドライン」廃止について(令和5年4月27日)
会員社各位
- 一般社団法人コンサートプロモーターズ協会
- 一般社団法人日本音楽事業者協会
- 一般社団法人日本音楽制作者連盟
令和5年5月8日をもって政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が廃止されることに伴い、同日付で「音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」(以下「本ガイドライン」という。)を廃止します。
私たち音楽3団体では、政府による上記方針に基づき、令和2年5月25日付で無観客公演関係のガイドラインを、同年7月10日付で本ガイドラインを策定し、今日までに6回の改定を行いました。
音楽コンサートの現場において、お客さまのご理解・ご協力のもと、本ガイドラインに沿った対策を徹底していただいている公演主催者・出演者・関係者の皆さまに、改めて感謝を申し上げます。
1.ガイドライン廃止以降の感染対策
本ガイドラインの廃止以降、音楽コンサートにおける感染対策については、お客さま及び公演関係者が自身の体調や生活環境に合わせて、個人の判断で実施することを基本とします。
公演毎に特段の事情がある場合、公演主催者の判断によりお客さまや公演関係者に対して各種感染対策への協力を依頼することは妨げません。ただし、その場合は券売開始前、遅くとも開催前の告知を徹底してください。
また今後、新型コロナウイルスに限らず感染症の急拡大が生じ、政府や自治体から事業者に対する注意喚起等が行われた際は、以下の4項目を基本として、各会員社に対して音楽コンサートにおける感染対策の強化を呼びかける場合があります。
- 接触感染対策
(例:こまめな手洗い・手指消毒、不特定多数が接触する設備の消毒) - 飛沫感染対策
(例:咳エチケットの徹底、場面に応じた適切なマスクの着用) - エアロゾル感染対策
(例:換気設備の適切な利用) - その他の対策
(例:各自の体調管理、体調不良時の来場見合わせ)
2.政府による「感染対策インフォメーション」の活用
個人や事業者の自主的な感染対策の参考情報として、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室が「感染対策インフォメーション」のWebサイトを公開しています。
内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室
『感染対策インフォメーション あなたの感染対策にご活用ください』
URL:https://corona.go.jp/events/
最新の感染拡大状況等により、感染対策についての情報が随時更新される予定ですので、各会員社・公演のWebサイトやSNS等を通じて、お客さま及び公演関係者に周知してください。
※Webサイトへの掲載にあたっては、上記リンクバナーを活用してください。
3.ガイドラインのアーカイブ保存
これまでに策定・改定した本ガイドラインは、本ページ下部にアーカイブ保存しています。
4.感染対策に活用してきた備品類について
検温器、パーティション、二酸化炭素濃度測定器等、感染対策に活用してきた備品類の取扱いとしては、引き続き活用・保管することや、不要となったものにつき再利用(リユース)・再資源化(リサイクル)することが考えられます。
ただし、補助金等により取得した(または改修等を行った)財産を処分する場合には、交付行政庁が定める一定の要件(補助対象財産の取得価格が単価50万円未満等)を満たす必要があるため、取扱いについては交付規程等をご確認いただき、必要に応じて交付行政庁にお問い合わせください。
<参考:対象となる補助金の例>
- 経済産業省「J-LODlive」(コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金)※第20条
- 経済産業省「J-LODlive2」(コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金)※第20条
- 経済産業省「J-LOD3」(コンテンツ海外展開促進・基盤強化事業費補助金)※第22条
- 文化庁「ARTS for the future!」(文化芸術振興費補助金)※第19条
- 東京都「感染症対策サポート助成事業」※18-(3)
以上
「音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」廃止について/PDF
【音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン】
「音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策
ガイドライン」改定(令和5年3月9日)について
この度、令和5年2月10日付にて国の基本的対処方針が変更され、イベント開催に関する新たな方針が示されたことを受けまして、本ガイドラインの第6回改定(同年3月13日より適用)を行いましたので、お知らせします。
今回の改定では、政府の方針に沿ってマスク着用の考え方を見直し、お客さまのマスク着用については、お客さま個人の判断に委ねることを基本とします。
ただし、公演主催者の判断によりお客さまにマスク着用を求める場合は、お客さまへ事前に告知することとしています。
また、公演関係者のマスク着用については、公演主催者の判断によるものとします。
その他、公演会場においてより実効性のある対策が講じられるよう、一部の内容や表現を見直しました。
なお、同年5月8日(予定)の新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更をもって、本ガイドラインは廃止となります。
以降の音楽コンサートにおける自主的な対策については、改めてお知らせする予定です。
全国の音楽コンサートの現場において、お客さまのご理解・ご協力のもと、本ガイドラインの内容に沿った対策を徹底していただいている公演主催者・出演者・公演関係者の皆さまに、改めて感謝を申し上げます。
音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(改定)/PDF
*本ガイドラインとライブ・エンタテインメント約款が抵触する場合には、本ガイドラインが優先されることと致します。
「音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策
ガイドライン」改定(令和5年2月6日)について
この度、令和5年1月27日付にて国の基本的対処方針が変更され、イベント開催に関する新たな方針が示されたことを受けまして、本ガイドラインの第5回改定を行いましたので、お知らせします。
今回の改定では、政府が指定する緊急事態措置区域及び重点措置区域を除き、マスク着用等の基本的な感染対策の徹底を前提に「大声あり/なし」による収容率の制限を廃止し、大声発声の有無に関わらず収容率上限100%で公演を開催することができます。 また、公演会場においてより実効性のある対策が講じられるよう、一部の内容や表現を見直しました。
全国の音楽コンサートの現場において、お客さまのご理解・ご協力のもと、本ガイドラインの内容に沿った対策を徹底していただいている公演主催者・出演者・公演関係者の皆さまに、改めて感謝を申し上げます。
引き続き、感染予防・感染拡大防止に万全の対策を講じていただきますよう、よろしくお願い致します。
音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(改定)/PDF
*本ガイドラインとライブ・エンタテインメント約款が抵触する場合には、本ガイドラインが優先されることと致します。
「音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策
ガイドライン」改定(令和4年11月4日)について
この度、令和4年7月15日及び同年9月8日付にて国の基本的対処方針が変更され、イベント開催に関する新たな方針が示されたことを受けまして、本ガイドラインの第4回改定を行いましたので、お知らせします。
今回の改定では、これまで感染予防対策を実施してきた経験や公演会場の実情に基づき現場での裁量を広げ、公演の特性に応じた実効性のある対策を講じられるよう、一部の内容や表現を見直しました。
新型コロナウイルスの感染が日本国内において広がり始めた当初より今日に至るまで、本ガイドラインの内容に沿った感染予防対策を徹底し、お客さまのご理解・ご協力のもと音楽コンサートの現場を守り続けている公演主催者・出演者・公演関係者の皆さまに、改めて感謝を申し上げます。
会員社各位におかれましては、本ガイドラインの内容に沿って引き続き感染予防・感染拡大防止に万全の対策を講じていただきますよう、よろしくお願い致します。
多くのお客さまに安心して公演会場に足を運んでいただき、ライブ・エンタテインメントの再興を目指して参りたいと思います。
音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(改定)/PDF
*本ガイドラインとライブ・エンタテインメント約款が抵触する場合には、本ガイドラインが優先されることと致します。
音楽コンサートにおける新型コロナウイルス
感染予防対策ガイドラインの改定(令和4年6月23日)
令和4年3月17日付け国の基本的対処方針の変更に基づき、「イベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について」(同日付事務連絡)により収容率及び人数上限等イベント開催制限の更なる緩和が示されました。
また、令和4年5月23日付け国の基本的対処方針の変更により、身体的距離が確保できないが、会話をほとんど行わない場合のマスク着用の考え方が明確化されました。
これらに伴い、本日付けにて「音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」を改定します。
令和2年7月10日の策定時から3度目の改定となる今日に至るまで、本ガイドラインに定める具体的な対策を音楽コンサートの現場において公演主催者・関係者が徹底したことで、感染リスクが適切に抑えられており、国の基本的対処方針においても規制の段階的緩和や見直しが行われています。
会員社各位におかれましては、公演開催にあたり引き続き高い緊張感をもって、感染予防・感染拡大防止に万全の対策を講じていただきますよう、よろしくお願い致します。
音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(改定)/PDF
*本ガイドラインとライブ・エンタテインメント約款が抵触する場合には、本ガイドラインが優先されることと致します。
音楽コンサートにおける新型コロナウイルス
感染予防対策ガイドラインの改定(令和3年12月23日)
令和3年11月19日付け国の基本的対処方針の全面変更に基づき、「イベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について」(同日付事務連絡)により収容率及び人数上限等イベント開催制限の緩和が示されました。
これに伴い、本日付けにて「音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」を改定します。
現下ではオミクロン変異株の感染拡大が懸念されております。会員社各位におかれましては公演開催にあたりましては引き続き高い緊張感をもって、感染予防・感染拡大防止に万全の対策を講じていただきたく存じます。
音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(改定)/PDF
*本ガイドラインとライブ・エンタテインメント約款が抵触する場合には、本ガイドラインが優先されることと致します。
音楽コンサートにおける
新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(改定)
「11月末までの催物の開催制限等について」(令和2年9月11日付け 内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長事務連絡)により、収容率及び人数上限の緩和の方針が示されたことを踏まえ、本ガイドラインを改定しました。
(令和3年10月12日追記)
【公演の開催にあたって、開催地自治体との事前協議および事後報告の徹底について】
令和3年6月18日付け会員社宛のメールにて、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室発出の【事務連絡】「基本的対処方針に基づく催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項」についてご案内致しましたが、1,000人以上集客の公演については開催地自体との事前協議および開催地自治体・経済産業省への事後報告を徹底していただきますようお願い致します。
開催地自治体は各都道府県担当部署へ、経済産業省コンテンツ産業課への報告につきましては、9月29日付の会員社宛メールにて記載がありますのでご確認下さい。
音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(改定)/PDF
*本ガイドラインとライブ・エンタテインメント約款が抵触する場合には、本ガイドラインが優先されることと致します。
音楽コンサートにおける
新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン
新型コロナウイルスの感染が日本国内において広がり始めた当初から、音楽ライブ・コンサート(以下、「音楽コンサート」といいます。)は、その規模の大小を問わず、他の業種に先がけて自粛を行って参りました。このような早期の自主的な対応は、感染拡大防止のための一助となったことは明らかであり、アーティスト、スタッフ、その他音楽コンサートに関わるすべての方に改めて敬意を表明いたします。
政府の対処方針において、感染予防対策を講ずることを前提に観客を伴うイベント等の開催、収容率及び人数規制の段階的緩和、またさらには収容率の見直し検討の動きが示されています。ここでいう「音楽コンサート」には、演奏会、ミュージカル、オペラ、バレエなど音楽を主体とした公演全般が含まれますが、そのジャンルを問わず、「大きな声を出す」「観客が密集する」「地域をまたぐ移動が発生しやすい」等の、感染予防・感染拡大防止の観点から注意すべき要素・リスクが存在します。音楽コンサートの開催にあたっては、ご来場のお客さまと公演関係者への意識啓発に努め、これまで業界が早期に自粛を行い継続してきた努力を無駄にしないためにも、感染予防・感染拡大防止のためにできる限り慎重かつ周到な準備と対策にて臨むべきであると考えます。
音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン/PDF
注) 2020年10月18日、本ガイドラインは改定されました
*本ガイドラインとライブ・エンタテインメント約款が抵触する場合には、本ガイドラインが優先されることと致します。
新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(無観客公演関係)
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」において示されたガイドライン作成の求めに応じ、一般社団法人日本音楽事業者協会、一般社団法人日本音楽制作者連盟および一般社団法人コンサートプロモーターズ協会の会員が行う音楽コンサートの開催における新型コロナウイルス感染予防対策として実施すべき基本的事項を整理し、ガイドラインとして策定いたしました。
本ガイドラインは「無観客公演関係」と銘打っているとおり、インターネットでの配信などを前提とした無観客公演を開催する場合に役立てていただくためのガイドラインであり、観客を伴う音楽コンサートを開催するためのガイドラインではありません。
観客を伴う音楽コンサートの開催が困難な現状においては、緊急避難的に無観客公演を開催し、それを配信することで、ライブ・コンサート文化の維持を図っていくほかありません。
無観客公演を安全に開催できなければ、観客を伴うコンサートを安全に開催することはできません。観客を伴う音楽コンサートが開催できる状況が整った場合には、それに関する新たなガイドラインを提示することを予定しています。本ガイドラインが音楽コンサートに関わる多くの方に参照され、無観客公演が安全に開催されることにより、本来の音楽コンサートの開催に繋げていくための一助となれば幸いです。